新卒採用エントリー キャリア採用エントリー

営業職キャリア

特電の営業職とは

特電の営業職とは

主にこんなことをしています!

担当するお客様(製造業)の工場自動化に必要なパーツや FAシステムを販売しています。

ココがやりがい!

お客様の課題を汲み取り、自分の考えた提案が受注につながるところです。
成長意欲があれば、重要なお客様を任され、大きな商談で結果を出すことができます。

ABOUT SALES

先輩社員のフォローで
成長できるキャリアビジョン

個自の成長に合わせて、各フェーズに必要なスキルを身につけるための社内外研修・アカデミー体制が整っています。

キャリアビジョン

スキル・研修

  1. フェーズ1

    1

    新入社員研修

    新入社員
    ヒューマンスキル
    • 新入社員研修

    • ビジネス基礎

    • ISO教育

    • 基本動作研修

    2

    基礎教育期間

    入社後
    6ヶ月
    ヒューマンスキル
    • フォローアップ研修

    • 入社半年間の振り返り

    • ビジネスマナー

    • 成長ビジョンの確認

    • 発揮能力の向上

    3

    基礎教育期間

    テクニカルスキル
    • 基礎研修

    • 営業活動

    • 業務手順

    • 顧客、業界

    • 経理関連

    4

    基礎教育期間

    テクニカルスキル
    • 部署配属

    • OJT育成

    • 営業スキル習得

    • 実務実践

    5

    基礎教育期間

    ナレッジ
    • FA商社知識

    • FAパーツ販売に必要な商品の
      基本知識の習得

    6

    基礎教育期間

    ナレッジ
    • システム販売に必要な
      基本知識の習得

    7

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修①

      若手社員に必要な「成長力アップ」 セミナー

    • 自ら考え行動するためのステップアップポイントを学び、チームの成果に貢献する役割への理解を深める

    8

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修②

      若手社員レベルアップセミナー

    • 新時代のビジネスパーソンに求められる最低限のスキルを習得する

    9

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修③

      上司を支援・補佐する「部下力」向上セミナー

    • 「セルフマネジメント力」「交渉力」「さばき力」の3つの力の考え方・スキルを学ぶ

    10

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修④

      若手社員に必須の「仕事力」養成講座

    • 仕事ができる社員に不可欠な5つの「基本的なビジネススキル」をマスターする

  2. フェーズ2

    1

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修①

      「やる気」と「自信」のリーダーシップ研修

    • 「成果を上げる思考法」「自分自身のモチベーションの高め方」「リーダーシップ」「メンバーをやる気にさせるコミュニケーション」「後輩の育成」のポイントを習得

    2

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修②

      職場リーダーのコミュニケーション力と問題解決力

    • リーダーに欠かせない基本スキルを身につけ、現場を統括できる中堅社員を目指す

    3

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修③

      部下の成長を支援する!ほめ方・𠮟り方

    • 部下との信頼関係の築き方、部下の特徴を押さえた関わり方を理解し、効果的なほめ方・叱り方を学ぶ

    4

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修④

      中堅社員に求められる役割と心構え

    • 頼られる社員になるために、役割に応じたスキルを習得する

    5

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修⑤

      甘えを捨てよう!中堅社員

    • 自らの意思で仕事を組立て目標達成に取り組む、本物の職場リーダーを目指す

    6

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    ナレッジ
    • 専門知識

    • 商品別の専門技術の習得

  3. フェーズ3

    1

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 管理者マネジメント強化研修①

    • 課長の役割と仕事

    • リーダーのための部下に「任せる技術」

    • 部下を育て、活かす 上司力研修

    • 最強の部下とチームを育成する管理職の仕事術

    2

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 管理者マネジメント強化研修②

    • 存在価値を高める組織マネジメントセミナー

    • 部下の強みを引き出す傾聴と面談力

    • 管理職マインド&マネジメントスキル習得セミナー

    3

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 管理者マネジメント強化研修③

    • 新任管理職のための心構えと基礎実務セミナー

    • 管理職マネジメント力養成セミナー

    • 若手社員が成長する指導育成のコツと具体的指導法

    4

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 幹部候補生研修

    • ビジョン実現に向けて部門の能力を最大限に発揮する部門経営者を育成

入社後の流れ(営業職)

WORK FLOW

ひとりひとりが
成長できるようにサポート

基礎的なビジネスマナー、当社の企業理念、事業内容を研修し、学生から社会人へ成長するための時間としましょう

  • 入社式
    01

    入社式

    入社式

    役員同席の元、当社の一員となったみなさんに社長より激励の言葉をいただきます。

    顔合わせ

    4月から一緒に働く同期との顔合わせがあります。 入社式が終われば、いよいよ研修がスタートです。

  • フォローアップ研修
    02

    フォローアップ
    研修

    社内外の研修

    ビジネスの基礎、基本動作、取扱メーカーの商品勉強、簡単な配線実習などを1カ月間で学びます。
    また、外部のセミナーにも参加し、他の会社の新入社員たちと一緒にビジネスマナーを学びます。

    決意表明

    研修の最後に学んだ事を活かして、どのように仕事に取り組んで行くのか、どのように活躍していきたいのか将来への意気込みを表明していただきます。

  • 配属OJT研修
    03

    配属
    OJT研修

    配属

    ゴールデンウィーク明けからいよいよ配属となります。それと同時にOJT育成が始まります。

    OJT教育(営業職)

    先輩社員に同行したり、商品についての勉強を行います。営業として成長できるよう、先輩のサポートの元、知識と経験をつけていただきます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
  • 男女比率
  • 平均有給休暇取得日数
  • 育児休業対象者数・取得者数(男女別)
  • 育児休業取得率(男女別)
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

よくある質問

気になることや分からないことは
どんどん聞きましょう!

よく聞かれる質問をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。

入社前にやっておいた方が良い事や、取得すべき資格はありますか?
よくある質問

特にございません。今しかない学生時代を思いっきり楽しんでください。

職場の雰囲気はどうですか?
よくある質問

先輩や上司にも気軽に質問しやすい環境で働けます。
毎年新卒も採用しているので、若い社員も在籍しております。

フレックス勤務は対応していますか?
よくある質問

技術職のみ、2年目からフレックス勤務となります。
そのため働き方をご自身で設定いただけます。

寮・社宅はありますか?
よくある質問

寮・社宅はございませんが、自宅から通えない場合のみ、家賃補助が出ます。

入社前に研修はありますか?
よくある質問

ございません。研修は全て入社後となります。

運転免許証は必要ですか?
よくある質問

営業職・技術職ともに運転する機会がございますので、必要です。

理系、文系は採用に影響しますか?
よくある質問

影響はございませんが、実績としては営業職は文系、技術職は理系出身の方が多く在籍しております。

子育てとの両立は可能でしょうか?
よくある質問

男性女性問わず、育休の取得実績がございます。時短勤務もご相談いただければ対応します。

資格取得のための支援はありますか?
よくある質問

社員のスキルアップにつながり仕事に関係する資格であれば、取得支援を行っています。

MESSAGE

採用担当者からのメッセージ

私たちと一緒に、日本の「ものづくり」を支えていきませんか?

少子高齢化が進む中、生産現場の自動化ニーズがますます高まっています。
特電は製造業の現場に最適なソリューションを提供し、未来のものづくりを支える仕事をしています。
「自動化に関わる仕事がしたい」
「お客様に最適な商品を提供したい」
「お客様が求めている装置や機械を設計したい」
このような想いを持っている方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
お客様の課題を解決し、ものづくりの現場を支えるやりがいのある仕事です。
皆様のエントリーお待ちしております!

総務人事部 採用担当

技術職キャリア

特電の技術職とは

特電の技術職とは

主にこんなことをしています!

営業が受注したFAシステムを実際に設計し、お客様(工場)での運転調整(立上げ)までを行います。

ココがやりがい!

自分が設計した装置が自分の思い通りに動いているところを見たときは達成感があります。

ABOUT ENGINEER

専門技術を身に付けながら
成長できるキャリアビジョン

各設計職種ごとに専門技術を習得するためのカリキュラムが用意されています。また、最先端技術の積極的な導入により、若手にも多くのチャンスが提供されています。

キャリアビジョン

スキル・研修

  1. フェーズ1

    1

    新入社員研修

    新入社員
    ヒューマンスキル
    • 新入社員研修

    • ビジネス基礎

    • ISO教育

    • 基本動作研修

    2

    基礎教育期間

    入社後
    6ヶ月
    ヒューマンスキル
    • フォローアップ研修

    • 入社半年間の振り返り

    • ビジネスマナー

    • 成長ビジョンの確認

    • 発揮能力の向上

    3

    基礎教育期間

    テクニカルスキル
    • 基礎研修

    • 配電機器基礎

    • CAD操作習得

    • PLCプログラム基礎

    • eラーニング

    4

    基礎教育期間

    テクニカルスキル
    • 部署配属

    • OJT育成

    • 専門スキル習得

    • 実務実践

    5

    基礎教育期間

    職種別要素スキル
    • 機械設計

    • 機械組立対応

    • 機械制度評価

    6

    基礎教育期間

    職種別要素スキル
    • 電気制御設計

    • CAD操作

    • 制御盤基礎

    • PLC基礎

    7

    基礎教育期間

    職種別要素スキル
    • IoT情報設計

    • システム設計基礎

    • 環境構築・拡張

    8

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修①

      若手社員に必要な「成長力アップ」 セミナー

    • 自ら考え行動するためのステップアップポイントを学び、チームの成果に貢献する役割への理解を深める

    9

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修②

      若手社員レベルアップセミナー

    • 新時代のビジネスパーソンに求められる最低限のスキルを習得する

    10

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修③

      上司を支援・補佐する「部下力」向上セミナー

    • 「セルフマネジメント力」「交渉力」「さばき力」の3つの力の考え方・スキルを学ぶ

    11

    基礎教育期間

    若手・
    中堅社員
    ヒューマンスキル
    • 活性化研修④

      若手社員に必須の「仕事力」養成講座

    • 仕事ができる社員に不可欠な5つの「基本的なビジネススキル」をマスターする

  2. フェーズ2

    1

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    職種別要素スキル
    • 機械設計

    • CAD設計

    • 機械設計製図技能

    2

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    職種別要素スキル
    • 機械設計

    • 安全対応

    • ロボット制御

    • 画像処理

    3

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    職種別要素スキル
    • 電気制御設計

    • 電気設計

    • ロボット制御

    • システム制御

    4

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    マネジメントスキル
    • IoT情報設計

    • システム設計

    • アプリケーション開発

    5

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修①

      「やる気」と「自信」のリーダーシップ研修

    • 「成果を上げる思考法」「自分自身のモチベーションの高め方」「リーダーシップ」「メンバーをやる気にさせるコミュニケーション」「後輩の育成」のポイントを習得

    6

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修②

      職場リーダーのコミュニケーション力と問題解決力

    • リーダーに欠かせない基本スキルを身につけ、現場を統括できる中堅社員を目指す

    7

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修③

      部下の成長を支援する!ほめ方・𠮟り方

    • 部下との信頼関係の築き方、部下の特徴を押さえた関わり方を理解し、効果的なほめ方・叱り方を学ぶ

    8

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修④

      中堅社員に求められる役割と心構え

    • 頼られる社員になるために、役割に応じたスキルを習得する

    9

    専門能力開発・
    実務経験習得期間

    主任・
    係長
    マネジメントスキル
    • 管理者育成研修⑤

      甘えを捨てよう!中堅社員

    • 自らの意思で仕事を組立て目標達成に取り組む、本物の職場リーダーを目指す

  3. フェーズ3

    1

    専門知識・技術を
    活かした設計者

    職種別要素スキル
    • 電気制御設計

    • 画像処理

    • 安全対応

    2

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 管理者マネジメント強化研修①

    • 課長の役割と仕事

    • リーダーのための部下に「任せる技術」

    • 部下を育て、活かす 上司力研修

    • 最強の部下とチームを育成する管理職の仕事術

    3

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 管理者マネジメント強化研修②

    • 存在価値を高める組織マネジメントセミナー

    • 部下の強みを引き出す傾聴と面談力

    • 管理職マインド&マネジメントスキル習得セミナー

    4

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 管理者マネジメント強化研修③

    • 新任管理職のための心構えと基礎実務セミナー

    • 管理職マネジメント力養成セミナー

    • 若手社員が成長する指導育成のコツと具体的指導法

    5

    マネジメント能力
    育成機関

    GL・
    課長
    マネジメントスキル
    • 幹部候補生研修

    • ビジョン実現に向けて部門の能力を最大限に発揮する部門経営者を育成

入社後の流れ(技術職)

WORK FLOW

ひとりひとりが
成長できるようにサポート

基礎的なビジネスマナー、当社の企業理念、事業内容を研修し、学生から社会人へ成長するための時間としましょう

  • 入社式
    01

    入社式

    入社式

    役員同席の元、当社の一員となったみなさんに社長より激励の言葉をいただきます。

    顔合わせ

    4月から一緒に働く同期との顔合わせがあります。入社式が終われば、いよいよ研修がスタートです。

  • フォローアップ研修
    02

    フォローアップ
    研修

    社内外の研修

    ビジネスの基礎、基本動作、取扱メーカーの商品勉強、簡単な配線実習などを1カ月間で学びます。 また、外部のセミナーにも参加し、他の会社の新入社員たちと一緒にビジネスマナーを学びます。

    決意表明

    研修の最後に学んだ事を活かして、どのように仕事に取り組んで行くのか、どのように活躍していきたいのか将来への意気込みを表明していただきます。

  • 配属OJT研修
    03

    配属
    OJT研修

    配属

    ゴールデンウィーク明けからいよいよ配属となります。それと同時にOJT育成が始まります。

    OJT教育(技術職)

    先輩社員サポートの元、当社設計者に必要な基礎技術の勉強を行います。研修用装置を使用して、実務に近い制御システムプログラミングも学んだ後、先輩社員の立上作業現場へ同行します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
  • 男女比率
  • 平均有給休暇取得日数
  • 育児休業対象者数・取得者数(男女別)
  • 育児休業取得率(男女別)
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

よくある質問

気になることや分からないことは
どんどん聞きましょう!

よく聞かれる質問をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。

入社前にやっておいた方が良い事や、取得すべき資格はありますか?
よくある質問

特にございません。今しかない学生時代を思いっきり楽しんでください。

職場の雰囲気はどうですか?
よくある質問

先輩や上司にも気軽に質問しやすい環境で働けます。毎年新卒も採用しているので、若い社員も在籍しております。

フレックス勤務は対応していますか?
よくある質問

技術職のみ、2年目からフレックス勤務となります。そのため働き方をご自身で設定いただけます。

寮・社宅はありますか?
よくある質問

寮・社宅はございませんが、自宅から通えない場合のみ、家賃補助が出ます。

入社前に研修はありますか?
よくある質問

ございません。研修は全て入社後となります。

運転免許証は必要ですか?
よくある質問

営業職・技術職ともに運転する機会がございますので、必要です。

理系、文系は採用に影響しますか?
よくある質問

影響はございませんが、実績としては営業職は文系、技術職は理系出身の方が多く在籍しております。

文系でも設計として働くことは可能ですか?
よくある質問

プログラミングに興味があり、適性があれば可能です。実際に文系出身の設計者も在籍しております。

子育てとの両立は可能でしょうか?
よくある質問

男性女性問わず、育休の取得実績がございます。時短勤務もご相談いただければ対応します。

資格取得のための支援はありますか?
よくある質問

社員のスキルアップにつながり仕事に関係する資格であれば、取得支援を行っています。

MESSAGE

採用担当者からのメッセージ

私たちと一緒に、日本の「ものづくり」を支えていきませんか?

少子高齢化が進む中、生産現場の自動化ニーズがますます高まっています。
特電は製造業の現場に最適なソリューションを提供し、未来のものづくりを支える仕事をしています。
「自動化に関わる仕事がしたい」
「お客様に最適な商品を提供したい」
「お客様が求めている装置や機械を設計したい」
このような想いを持っている方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
お客様の課題を解決し、ものづくりの現場を支えるやりがいのある仕事です。
皆様のエントリーお待ちしております!

総務人事部 採用担当

TOP
TOP